キョロキョロカフェふたば初級クラス生徒募集のお知らせはコチラキョロキョロカフェふたば
ニコニコカフェふたば初~中級クラス生徒募集のお知らせはコチラ♪ふたばカクテルニコニコ

2015年08月24日

シェムリアップの旅③

おはようございます、
英会話教室Kerria(ケリア)ですうさぎ




昨日の続き。。。
シェムリアップの旅、その③ですぶーん




3日目はシェムリアップの滞在先から70~80Km程離れた
ベン・メリアというところへ連れていってもらいました車

シェムリアップの旅③

ベン・メリアとは、蓮の池という意味の名前だそうです花


発見された時点で既に修復がほぼ不可能な状態であったため、寺院の歴史は不明。
ただ、アンコールワットのデザインとよく類似していることから
研究者の間ではスーヤヴァルマン2世によって建てられたのではないか、
と言われているようですヒミツ

シェムリアップの旅③



現在も発見当時のまま修復されていないままで残されている状態から
日本人の間では『天空の城ラピュタ』のモデルとなったとかで有名になっている様子。。。



ですが、この寺院は森の奥にあることから、
発見された後も人が簡単に入れる状態ではなく
近年になって道が舗装され、ようやく人が出入りできるようになったそうですふたば



『天空の城ラピュタ』が公開されたのは1986年びっくり!
(あれから30年。。。びっくり!!←←綾小路きみまろを思い出した...笑



ですから、ベンメリアがラピュタのモデルというのはほぼガセ悪魔じゃないかな~眠っzzz
まぁ日本人の間では「ラピュタっぽいと思われている」というのが本当のところでしょうヒミツ


シェムリアップの旅③


因みに私の中でラピュタを彷彿させたのは
ベン・メリアではなくタ・プロームであった。。。




近くでは牛の世話をしている子供たちが遊んでいました青しまぞおり

シェムリアップの旅③




それからお昼ご飯をはさんで
午後はアンコールの職人工房へ。。。指輪キラキラ

シェムリアップの旅③


カンボジアの職人さんたちは
こういった工芸のモノづくりのみならず
実際のアンコール寺院らの修復にも貢献していますピカピカ

シェムリアップの旅③


シェムリアップの旅③


シェムリアップの旅③


このような工芸品は本当に高価です見ザル
正真正銘本物のシルクのスカーフやドレス等もありました。。。ピカピカ




その後、トンレサップ湖の水上村へ。。。


シェムリアップの旅③


水上村は、その名の通り水の上に作られた村ですおうち



琵琶湖の4倍程はあるというトンレサップ湖には4つの村が存在、
陸に車があるように、各家には移動用のボートがあります船



村には、学校や教会、レストラン、商店などもありましたおうち

シェムリアップの旅③



生計は主に魚釣さかなとワニで立てているそうですハブ


シェムリアップの旅③



水に浮かぶ建物はタイヤやドラム缶が底に敷かれていますキョロキョロ



さて、そのような建物をどのように固定するか。。。



上の写真で水の中から飛び出ている何本かの棒が見えますか??



あれらは竹の棒なんです、
そこにロープで家を竹の棒に括り付けて家を固定、
引越ししたいときには、ロープを外して移動するそうですコレ!




水上村に行くことは、正直最初は気が進みませんでしたガ-ン
人の生活、営みを見世物にして、それを見物する客になること。。。
そして、そのような人々を見て、自分自身が悲しくなってしまわないか、と。




しかし、実際は訪れてみてよかったと思える場所でしたたまピヨ



そこで私が感じたのは、悲しさや哀れみではなく
まさに人間の『生きる知恵』でした電球



権力を握る者たちが権力の正しい使い方さえしらず
適当に理由をくっつけて身勝手なエゴに任せ
政治的混乱を招き、そして人々は翻弄される。。。



生活する場所も、選択することさえ奪われる。。。




そんな過酷な環境下においても
人はどうやって生きていくか考える底力を持っているのですヒミツ




水上生活を余儀なくされた、その当時の人々の
生活の知恵、そして、生きるパワーを感じました炎





今では、水上村の人々も
都会に出て仕事を得ることもできるようです車





選択肢が増えつつあるこれからは
自分のやる気、情熱次第で
今の生活を変えることもできるというわけですガッツポーズ



ふたば   ふたば   ふたば   ふたば   ふたば   ふたば   ふたば



カンボジアの生活スタイルは
ちょっと昔の沖縄のようでした三線




手先がピカイチ器用な民族とは言えないかもしれないけど
やはりこの土地で作るモノ、工芸品は本当に高級品で価値が出ますキラキラ 



世間では物価が安いと言われますが
観光する分には決してそう感じさせませんぐすん



貧富の格差は激しく、お金持ちの人は本当にお金持ち、
貧しい人は、まだまだ貧しい状況です。
(レクサスもたくさん走っていました車



しかしながら、日本や韓国のNGOグループなどが
学校設立など、多くの寄付・貢献を行っており
今の子供たちは貧しく田舎に住んでいようとも
しっかり教育を受けられる状態になっているのが見えました虫眼鏡



カンボジアが貧しい国だったのは本当に一昔前の話。



過去には内戦で多くの命を失い、国力も低下、
しかしその後日本をはじめ、カンボジアに想いのある人・国から多くの支援を受け
今ではチャンスが、チョイスがたくさん作れる・掴める状態になってきているようですよつば


発展の未来を感じさせる国でしたUPキラキラ 




3日間という短い旅でしたが、
今回も濃厚な学びある旅となりましたリボン




同じカテゴリー()の記事
私流「旅の仕方」
私流「旅の仕方」(2019-09-11 12:09)


Posted by 英会話教室Kerria at 09:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。