2021年05月20日
「ほんもの・ガチ」を英語で言ってみよう♪
英会話教室Kerria(ケリア)です
昨日の記事
「アメリカ政府、遂に
UFOの存在を認める!」
に貼り付けたリンク、
読んでみましたか??
The Guardianの
記事タイトルはこれでしたね

"Pentagon confirms
leaked photos and video of
UFOs are legitimate."
"confirm"の意味と使い方も
昨日でチョット掴めたでしょうか
今回はこの上のタイトルにある
"legitimate"にちょっと注目

この単語は日本語では
「本物」「法的に認められた」
「正真正銘本物」といった意味で、
つまり"Real"という単語のお仲間ですが
この単語、実は
"legit"というふうに
短くもなるのでありますー
The Guardianの
記事タイトルを借りると
UFOs are legit!!
(UFOはマジでガチ)
って感じで言えるわけです
「マジでガチ」っていう
日本語の言い方が
そもそも正しいかどうかは
ちょっと怪しいけど
例えば大好きな音楽とかも、
This song is so legit!!
とか、
Ed Sheeran is
a legit musician!!
という感じで言えます
どこかで使ってみて下さいね


昨日の記事
「アメリカ政府、遂に
UFOの存在を認める!」
に貼り付けたリンク、
読んでみましたか??
The Guardianの
記事タイトルはこれでしたね


"Pentagon confirms
leaked photos and video of
UFOs are legitimate."
"confirm"の意味と使い方も
昨日でチョット掴めたでしょうか

今回はこの上のタイトルにある
"legitimate"にちょっと注目


この単語は日本語では
「本物」「法的に認められた」
「正真正銘本物」といった意味で、
つまり"Real"という単語のお仲間ですが
この単語、実は
"legit"というふうに
短くもなるのでありますー
The Guardianの
記事タイトルを借りると
UFOs are legit!!
(UFOはマジでガチ)
って感じで言えるわけです

「マジでガチ」っていう
日本語の言い方が
そもそも正しいかどうかは
ちょっと怪しいけど
例えば大好きな音楽とかも、
This song is so legit!!
とか、
Ed Sheeran is
a legit musician!!
という感じで言えます

どこかで使ってみて下さいね


Posted by 英会話教室Kerria at 21:56│Comments(0)
│英語で言ってみよう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。