キョロキョロカフェふたば初級クラス生徒募集のお知らせはコチラキョロキョロカフェふたば
ニコニコカフェふたば初~中級クラス生徒募集のお知らせはコチラ♪ふたばカクテルニコニコ

2017年11月18日

何に『こだわる』のか。。。??

英会話教室Kerria(ケリア)ですうさぎ



前回の記事でご紹介したパン屋
Epi du ble(エピドゥブレ)さん
美味しいクリームパン。。。たまピヨ



生徒さんにも味わってもらうべく
またまた行ってきましたよ~、笑ダッシュ

何に『こだわる』のか。。。??

何に『こだわる』のか。。。??


もらえた生徒さんはラッキーよつばピカピカ



もらえなかった生徒さん。。。ギザギザ
(。-人-。) ゴメンネ...タラ~タラ~




さて、先日のその記事では
『こだわり』に関する英語表現を
例文を含めてとりあえず
2~3表現お伝えしてみましたが



この件に関して読者である
生徒さんから色々と
鋭い質問を頂きましたぶーん




Q. 『こだわり』って
色々あると思うんですが。。。

例えば
パン屋さんのバニラビーンズへのこだわりと
ある人が毎朝体操するこだわり、というのは
表現がまた変わるのでしょうか。。。

あと、「靴下をいつも左から履く」
ということにこだわる、だとか。。。

五郎丸がキックするときの
『こだわり』もバニラビーンズのような
表現で使えるのでしょうか。」




ご質問ありがとうございます了解


っていうか、五郎丸って何ですか?
船の名前。。。?本のタイトル。。。本??


。。。と思ったら、
よく聞けばラグビー選手の
五郎丸さんって方じゃないですか、笑ベー



『こだわり』への表現ですが


そもそも毎朝体操することは
『こだわり』よりもむしろ
『習慣』になるので、シンプルに


He/she does some
exercise every morning.



ってな感じで良いかと。。。コレ!


例えば「靴下を右から履く」ことに
『こだわる』のであれば



「好む」という単語にあたる


"preference"
"prefer"



という単語を使って


He/she has a strong preference
in
wearing socks on the right foot first.


He/she strongly prefers to
wear his socks on the right foot first.




または、"stick to..."
を使ってもいいかもですねコレ!うさぎ



He sticks to wearing
his socks on the right foot first.




そして、"have a preference"よりは
"stick to..."の方がよりカジュアル
使われる傾向にありますピース



因みに、細かく言うと
"stick to..."
「好む」という「こだわり」ではなく
「執着する」・「固執する」
という「こだわり」とも言えますピース



日本語の『こだわり』という
たった一言にも実は
色々意味が含まれているので



「好み」のこだわりなのか、
「執着・固執」のこだわりなのか
日本語を確認する必要もあるかもですネコレ!旗




しかし、靴下の話は、
そもそも欧米人に伝えたところで
必要ない情報として処理される
可能性は高いかな、と思います、笑爆弾


仮に英語で伝えたところで
『だから何なんだ。言いたいことはなんだ?』
と不思議がった顔で反応される
可能性が考えられるので
先方に分かってもらえるかどうかは
???です、笑ベーベー



英語にすれば
言いたいことが
何でも伝わるガッツポーズびっくり!!

と思っては
大間違いです
ガ-ンアガ!(痛い!)




さて、五郎丸さんの『こだわり』
捉え方によってはどっちにも
使えるかと思われますピースハート



さて、五郎丸さんのキックのこだわり、
皆さんはどのように英語表現しますかニコニコはてな





同じカテゴリー(英語で言ってみよう)の記事

Posted by 英会話教室Kerria at 22:13│Comments(0)英語で言ってみよう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。