旅は人生の厚みとなる。

英会話教室Kerria

2019年12月06日 22:39

英会話教室Kerria(ケリア)です



沖縄も12月に入って
急に冷え込み始めましたね



やっと冬らしくなった。。。



などと言ったら、いかにも
寒い冬を待っていたように聞こえるけど
全然!!全然!!待ってません!!



寒くなると、
ただでさえ寂しがり屋の私(←really??)
もっと心寂しくなるではないかー



早く暖かくなれ、
いや、暑くなれッ




さて、先日のM君に引き続き
今度はもう一人、
元生徒さんであるドクターから
ある物が郵便で届く。。。
(OBだとかOGって言うんですか...?)



ん??Tさん、どうしました??




と開封したら。。。




なんと1冊の本



フランスの旅日記



M君の訪問に続く、
Another Big Surprise!!です




時間合間を見て
今楽しく拝読しております~





読み進めれば進めるほど
私も一緒に心が躍る




フランスはまだ行ったことないけど
私もこれまでいくつかの国を
旅している経験から


「あ~分かる分かる~!その感覚」


と、読みながら一人大興奮



なんだか私も一緒に旅をした気分です




Tさん、素晴らしい旅の手記を出版、
そしてこうして私にもお送り頂いたこと、
本当に感無量です、ありがとうございます




Tさんの旅日記内容にもあるように、
私自身も旅先では
そこの地元の人々を観察したり
また直接話をしたりして、
多くの刺激を受けます




政治の違い、市場の違い、
文化の違い、教育の違い、
宗教観の違い、食習慣の違い、
様々なことを、その土地を通して
そしてそこに住む人間を通じて知る



時には旅先でヘマをしては泣いたり笑ったり、
時には店の人間と言い合いをしたり、
そして他の国々から来た観光客や
仕事で滞在中という人々とも仲良くなったりと。。。



旅をすると、この地球には
本当に色んな人がいるんだ、
ということに改めて気付かされます



その土地に生まれ、育ち、家庭を持ち、
慣れ親しんだその土地で
静かに一生を終える人々もいれば



原子核の周りをグルグルと
回り続ける電子のごとく
世界中を旅し続ける人々もいる。。。


(外交官である知人は
自身らを「根無し草だよ」と笑っていた)




どっちの人生がいいかは自分次第



自分の人生設計者は
他でもない、自分自身です




さて、フランスから帰国したTさん、
今月はローマへ行くという



そしてTさん以外にも
以前旅先でユーロに換金できず
クレジットカードも使えず
スッカラカンでパニックの
私を助けてくれた
奇跡の日本人夫妻は
学会出席発表の為
現在はポルトガルのリスボン、


写真が届きました



当教室の生徒さん、
Aさんは今月念願のベトナムへ



アメリカにいる友人はドイツへ




みんな旅して生き生きしてる


私自身も一緒にワクワク、嬉しい




旅先の人々の異なる言語、
仏教寺の鐘...
モスクのアザーン...
ヒンドゥー寺院のお香...
教会のベルの音...



見るもの、聞くもの、香るもの、




全て刺激
全て学び
全て経験




さて、私は何処へ行こうか。。。笑
(大戸屋に行こうか、やよい軒に行こうか...)



"Fill your life with
experiences, not things.
Have stories to tell,
not stuff to show."

ーAnonymous




関連記事